top of page

10期生ポーランド海外研修4日目

  • shizurairai
  • 2022年12月15日
  • 読了時間: 3分

こんにちは~~

10期のしずかです。

前回のブログは読んでいただけましたか?

けいすけが海外研修1〜3日目の話をしてくれました。

私からは、4日目の話をしたいと思います。

10/31は朝からヴロツワフで企業訪問でした。朝6時の新幹線に乗り、クラクフからヴロツワフに移動しました。


これは、新幹線から撮った写真です。


20時間を超える飛行機移動で感覚がバグり、「近い」と思っていましたが、片道3時間の距離なのでだいたい東京-大阪間くらいです。

日帰りでヴロツワフに来たことに、企業の方々も驚いていました笑





朝11時から、竹中工務店のポーランド支社に訪問しました。

日本人駐在員の方が来てくださり、行っている事業から、海外駐在の大変さや楽しさ、社会人として気をつけるべきことに至るまで、本当にさまざまなことを教えてくださいました。


特に、「現地の社員とやり方が違った時、例え相手が部下でも怒ったり上から目線で話したりは絶対にしない。自分は海外で働かせてもらっている身であるという意識を強く持っている。」という話がとても印象に残りました。

私がもし将来海外働く際には、このような心持ちでありたいと思いました!


また、途中でポーランド人の社員の方も来てくださり、コロナ禍でポーランドの生活がどのように変わったかや、日本人と働いていてポーランド人とは違うなと感じることなどを話してくださいました。


その後、竹中さんがなんとピザをご用意してくださいました!

一緒に食べながら、ざっくばらんにお話をしました。



仕事があるにも関わらず学生にすぎない私たちを迎え入れてくださり、とても歓迎してくださったことに感激しました。

私もそんな社会人になりたいと強く思いました。

この度は本当に、ありがとうございました!





企業訪問の後は、ヴロツワフの市内を散策しました。

街並みはとてもおしゃれで、古い時代の建物がそのまま残っている感じでした。


こんな感じの小人がいて、何人見つけられるか競い合いました。




日帰りだったので、名残惜しくもヴロツワフから帰宅したのですが、ここで緊急事態が発生しました(>_<)

2名の体調不良者が出てしまいました。


どうしたものかと思ったのですが、すぐにホテルで作戦会議をして、翌日以降のスケジュールを変更したり、関係各所に連絡をしたりしました。


食べ物も、各々が持ってきてた飲料ゼリーとかインスタント味噌汁とかを持ち寄って、何とか凌ぐことができました、、!笑

それぞれが自分にできることをしていて、10期はいざというときの底力が本当にすごいな〜と感じました、、、!




最後に感想になりますが、本当に楽しくて学びのある、充実した海外研修でした!


連れて行ってくださった横田先生を始め、受け入れてくださった企業様や大学のかた、そして10期生のみんな、本当にありがとうございました。


10期 しずか

 
 
 

最新記事

すべて表示
横田ゼミ公式HP第二弾を新設しました!✈️

12期が始動してから1年が経とうとしています。 先輩方が作ってくださったこのHPの容量が一杯になってしまいました(T_T) そんなこんなで我々12期からHPを新設しました!! 新設と言っても、先輩方が作ってくださったHPをベースに、ちょこっとデザインを変えただけなんですけど...

 
 
 

Comments


bottom of page