11期自己紹介~じゅん~
- ちえ
- 2023年3月10日
- 読了時間: 3分

横田ゼミでは基本メンバー同士を下の名前で呼んでいます。僕は「じゅん」って呼ばれていて、分かりにくいかもしれませんが、実は韓国からの留学生です。地元は「大邱」と書いて「デグ」と呼ばれる都市です。あまり聞く機会のないところなので、分かりやすく、日本の都市に例えると、機能・規模面では名古屋に似ていて、盆地なので地形的には京都に似ているところです(そのせいで夏はとっても暑いです!)。特産物はリンゴで、有名な食べ物はチキンです。夏になるとチキンとビールが楽しめるチキン祭りが行われるので気になる方は遊びに来て下さい!あと、川を歩くと可愛いカワウソに出会えるかもしれません。。。!
大邱市は昔から起業する人が多い地域で、多様な企業が創業しました。その中でも最も有名なのは現在のサムスングループの前身である「サムスン商会」です。早稲田商学部卒の李健熙(イ・ゴンヒ)サムスン2代目会長もこの街が故郷です。地域のプロ野球チームはその影響で「サムスン・ライオンズ」であり、プロ野球4年連続優勝した歴史があるので、熱狂的な野球ファンが多く存在する地域でもあります。
地元で書いたせいか、地域の紹介が長くなりました!自己紹介に戻りましょう。
私は非常に多趣味な人間で、ホビー的な事をいろいろやってます。工作、PC組立、読書、音楽鑑賞、美術鑑賞など、インドアな趣味もやってますが、マウンテンバイクを乗ってたり、登山や川沿いの散歩など、アウトドアな趣味もやってます。

(3年生の春学期に組み立てたPC、懸賞論文関係の作業にめちゃくちゃ使いました)
最近は一回も行ったことないところに行くことにハマってます。知らない街に行って偶然入った食堂が美味しい店だったり、良い景色が見れたら幸せな気分になります。せっかく日本にきたので、なるべく色んなところを巡ってみたいなと思っております!

(雨上がりの庭園、虹が架かりちょっと嬉しかったです)
最後に、一年間横田ゼミで一緒に研究しながら、かけがえのない経験が出来たと思います。自分一人だったら絶対に行こうと思わないタイに行って、タイの大学でゼミの仲間たちと発表したり、懸賞論文の完成に向けて助け合いながら頑張ることができました。そして、横田先生、先輩たち、ゼミに関わって下さった方々たちにたくさん助かる経験もしました。本当に感謝することが多い一年間だったと思いますし、この助けられた経験を基に自分も他人を助けられる人になろうと思いました。楽しい事も数え切らないほとありました。本当に良いゼミなので、気になる人は是非応募してみてください。
ここまで読んでくれてありがとうございました。
他の人のブログも是非読んでみて下さい!
それでは、バイバイ!
Comments