10期生ポーランド海外研修9日目
- ちえ
- 2023年2月14日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年2月16日
こんにちは。
「ポーランドの香水が欲しい!」と思って買ったら、アロマミストでした。10期のりんです。ユーモア満点の文章を書いていこうと思います。

最近は車の免許を取ったり、旅行に行ったり、お笑いライブを見に行ったり、歯医者に行ったりしてました。ちなみに歯医者には足繫く通っていて、今日も歯医者に行きましたし、明日も行きます。助けて。。。
研修9日目の11月5日は市内視察でした。(観光ではありません!!)
ワルシャワの旧市街を散策したり、キュリー夫人博物館に行ったりしました。
市内のカフェで昼食を取りました。鶏の丸焼きがなんと1000円で食べれてしまいました。ポーランド最高!ポーランド最高!
よしふみは、紫色の何かが乗ったゲロまずサンドイッチを食べていました。ウケますね。


散策と昼食を楽しんだ後はキュリー夫人博物館に行きました。この博物館はキュリー夫人の実際の家の中にあるため、当時の暮らしぶりに思いをはせながら生い立ちや偉業を学ぶことが出来ました。当時の学問をする女性への偏見にもめげずに、気高く力強く生きた証が所狭しと展示されていて、懸命に生きる人の美しさがほんの少しだけですが、分かったような気がします。
とても素晴らしい場所でしたので、皆さんもポーランドに行かれる際は、是非足を運んでみて下さい。
博物館に行った後は近くの焼き物屋さんでお土産を買いました。
洗練された上品な焼き物というよりは、素朴で温かみのあるデザインの焼き物を取り扱っていて、見てるだけで心躍る場所でした。

買い物の後は、予約したお店で夕食!のはずだったのですが、12人で予約したはずが4人で予約したことになっており、改めてお店を探すことに。。。
自分の英語の拙さに恥じ入る思いでした。
そして何とかお店を探して、夕食を取りながら、今回の海外研修を振り返って皆で一言ずつ発表しあい、10期の皆はそれぞれ素晴らしいコメントをしてくれたのですが、正直誰が何を話したのか覚えていません。
夕食の後は、近くのスーパーでお土産を買いました。その際にももかが日本好きのポーランドの方とメルアドを交換していてコミュ力の歴然とした差を見せつけられました。
世界よ、これがももかだ。
ホテルに戻った後はしゅんとけいとでサウナに行き、汗を流しました。私は狭いところと熱いところと、じっとすることが苦手という、超絶サウナ不向き人間なのですが、とても気持ちよく満喫することが出来ました。
今回の海外研修では思いもよらないトラブルが発生することもありましたが、概ね予定通りに研修を進めることが出来たのは、他ならぬ10期の皆のお陰です。むしろトラブルによってゼミの結束が強まった気がします。
また今回の海外研修が実りあるものとなったのは、快く受け入れて下さった現地の日系企業様のご厚意によるところであり、改めて感謝申し上げます。
最後に、お忙しい中私たちの研修にご同行くださった横田一彦先生に心から感謝いたします。
Comments