top of page

10期自己紹介~ももか~

  • quanmub
  • 2021年5月12日
  • 読了時間: 3分

こんにちは、初めまして!

10期のももかと申します、ブログを見に来てくださってありがとうございます♪


今回は何と言っても自己紹介をしよう!回なので、まずは私という人間について少し皆さんに知っていただいた後に、そもそも何で私がこのゼミに入ったのかという経緯から、少しでも皆さんにこのゼミの魅力が伝わったらいいなと思っています(^▽^)


まず私の出身地なのですが、生まれは福岡県の北九州市で(見えなくても感じます、皆さんの多くが思い浮かべたあの成人式の光景…(笑))、生まれてすぐに7年間韓国のソウルに住んでいました!

なので、故郷を思い浮かべるとなぜか真っ先に漢江を思い浮かべてしまいます…家が漢江に近かったこともあるのかもしれないですが(^^)韓国での思い出は間違いなく私の宝物です。



右の写真は、韓国に帰るといただくご飯たちです✨

今はなかなか行けない状況なので余計に恋しくなっちゃいますね💦







ところで北九州って皆さんご存じですか??私は北九州の門司っていう田舎に住んでいたんですが、なんせ海と山が近い…!近すぎる…!四方八方どこを向いてもどこかに山が必ず見えるんですよ!


しかもすぐそばが海だったので、ものすごい早朝だったり、学校で授業を受けている時には「ボー――ッ」っていう船の低い声が聞こえたりもしていましたね


左の写真は下関市なのですが、ちょっとドライブするだけでこんなに青い素敵な海が✨


ちなみに北九州と言えば、私たちのゼミの教授である横田先生も何年間か滞在していたことがあったそうなんです!もう…なんだか不思議なご縁に感動しちゃいます






さて、何で私がこのゼミに入ろうと思ったかなのですが、きっかけはたまたま横田先生の「国際貿易論」の授業をとったことでした!

最初はゼミに興味の「きょ」の字もない風来坊みたいだった私が、横田先生の授業を受けるにつれて、あっという間に横田先生の大ファンになっちゃいました

「国際貿易論」の勉強自体も面白かったのですが、それに留まらない横田先生の興味関心ごと、そして先生がその時の世の中の動きに感じている事などが毎回私の心に刺さり…



先生は大体毎授業でその時関心のあった本を紹介してくださっていたのですが、私はよくその本たちを買い漁って読んでいました(^^)!

どれもとっても面白かったのですが、そのうちの一つを皆さんにご紹介します!


もしかしたら1日、早い人は2時間とかで読めちゃうかな??

それくらいとっても読みやすい本なので、気になった人はぜひ読んでみてくださいね


個人的には、このゼミが大切にしている価値観にも繋がるように感じる、とても面白い本です!








いざゼミに入ってみると、本当に入ってよかったなって感じることばかりで、ゼミの時間を毎回楽しみに感じています!

国境を越えた意見の交換や、世界をより良くするためにはどんなことが必要なのかな?ということを皆で考えたり…一人一人がとっても面白い価値観や意見をもっていて、リスペクトを忘れず同じ志をもって様々なことを話し合える。そしてそんな仲間がいることは、本当に楽しくて貴重なことだなあと実感しています

ですので、もしよかったら、そんなとっても素敵なゼミの仲間たちの自己紹介も見てみてくださいね!


最後まで見てくださって、本当にありがとうございました!

それではみなさん、今日も一日を元気に楽しみましょう!


ももか







 
 
 

最新記事

すべて表示
横田ゼミ公式HP第二弾を新設しました!✈️

12期が始動してから1年が経とうとしています。 先輩方が作ってくださったこのHPの容量が一杯になってしまいました(T_T) そんなこんなで我々12期からHPを新設しました!! 新設と言っても、先輩方が作ってくださったHPをベースに、ちょこっとデザインを変えただけなんですけど...

 
 
 

Comments


bottom of page