8期自己紹介(ゆうた)
- Yuta Kawamoto
- 2019年7月10日
- 読了時間: 3分
皆さん初めまして!8期のゆうたです。2人いるゆうたのうち大きい方です。ゼミでゆうたと呼ばれると大体二人とも反応してしまうので、そろそろ自分の呼び名が変わると思います(笑)ちなみに自分の本名は川本雄太です。だから高校のときはカワモトのモを取って、もっちゃんとかモッチとかで呼ばれていました。横田先生やゼミ生にも、今度からこっちのあだ名で呼んでもらおうかな。
さて前置きはこれくらいにしておいて、ちゃんと自己紹介に入ろうと思います!先ほども書きましたが本名は川本雄太です。出身は神奈川県藤沢市で、皆さんもご存じであろう、あの江の島の近くに住んでいます!そして出身高校は、神奈川県立鎌倉高等学校!\名門/
あの小さくて可愛い緑の電車、江ノ電で毎日通学していました。

高校生の頃はほぼ毎日この景色を眺めていました。今思えばなんて贅沢だったのか。ときどき東京の喧騒に疲れると、母校に戻りたくなります。雄大な海と景色がそうさせているのか、このあたりの時間は本当にゆっくりに感じられるのです。ぜひ皆さんも一度鎌倉高校前駅に来てみてください。きっと普段では味わえない時間が過ごせると思います。
次は軽く自分の趣味について書こうかと思います。趣味はプロ野球観戦です。応援しているチームは巨人ですが、年々アンチ巨人が増えてきて悲しいです(笑)しかもここ最近は4年連続リーグ優勝を逃しているので、余計に辛い。今年こそは優勝してほしい!
さて最後に、8期生があまり書いていない、サークルの話をして終わりにします。自分が所属しているのは、早稲田大学バドミントン同好会、通称wublsというところです。このサークルなんと、全会員が200人以上というかなりの大所帯で、合宿のときなんかは、1つの高校の修学旅行みたいになります。

この写真は半年前に行った春合宿のものですが、来月行われる夏合宿ではこれ以上の人が参加します。6班に分かれて行われるのですが、1班およそ30人ほどになり、全体の人数は単純計算で180人にもなります。こうなると班というより小学校のクラスみたいですね(笑)この夏合宿がサークル運営活動の集大成となり、これが終わると、いよいよ後輩たちに代替わりとなるのです。今自分たち運営幹事は、夏合宿に向け綿密な準備をしています。いかにこの人数をまとめあげ、周りの人たちを楽しませ、自分たちも楽しむか。これは容易ではありません。しかし、幸い自分は仲間に恵まれ、今までとても有意義な時間を過ごしてきました。この人たちとなら最後の夏合宿は大成功で終わると確信してます。端からみれば、たかがサークルと思われるかもしれませんが、されどサークルだと僕は考えます。後輩に正式に代替わりする日まで、走り切りたいと思います。
こんな感じで書いていると、「なんだこいつゼミはどうした」とお思いになられる方もいるかと思いますが、その問いは愚問です。ゼミも当然大事にしており、研究に励んでいます。そもそも自分はこのゼミを熱望して選考を受けたので、ゼミをおろそかにするつもりなど毛頭ありません!(ここ最近は体調不良などで周りに頼ってしまっているのも事実ですが...ごめんなさい)大学生活を終えた後、達成感を存分に味わえるよう、今後もゼミ活動に精進していきます。先輩方、そして8期生のみんな、これからもよろしくお願いします。

以上!ゼミとサークルとの両立を頑張るゆうたでした!拙い文章でしたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
Comments