父母会!
- Naoto
- 2019年7月20日
- 読了時間: 3分
こんにちは、7期の直人です!
8期生がホームページを新しくしてくれてから、7期がブログを投稿するのはこれが初めてなので、先輩として8期生に負けないエエ感じの文章を書いたろと意気込んでいます!(改めて8期生ホームページ作ってくれてありがとう✨皆の記事いつも読んでて、「キラキラしてて眩しい!」「優秀な後輩たちやなぁ!」なんて思ってます(笑))
それにしても8期生は優秀ですよね!英語も出来るし、やる気もあるし!ホームぺージもチラシも、新しいものを作ってくれたみたいです!最近だとインター、、じゃなかった通院に数十社申し込んだ猛者もいるようで(通院に数十社って何だ。身内ネタで申し訳ない。)、何事も全力で取り組むのは良いことですね!
さて8期生を褒めるのはここらへんで止めといて(先輩ポイント稼げたかな?? 次「推しの先輩は?」って8期生に聞いた時に「直人さんです!」って答えが聞けることを期待しましょう(笑))、本題に入るとしますね。
サムネとタイトルを見てもらったら分かるように(YouTuberみたいなこと言っちゃった。)、7期生は先日、父母会を行いました!寛之と葉子、企画ありがとう!来ていただいたお父様お母様、横田先生ありがとうございます!今回残念ながら来ていただけなかったお父様お母様も次の機会があれば是非よろしくおねがいします!
大学生で父母会(授業参観)ってすごいですよね、聞いたことありません!中学高校では授業参観がなかったので、実に小学生以来の授業参観です、エモい。
「大学生の授業参観なんて盛り上がるんかいな?」「なんか恥ずかしい!」なんてちょっぴり思ってましたが、やってみると思いの他、大盛り上がりの大好評でした(o^―^o)
まず初めにやったのが輪になっての自己紹介!しかもただの自己紹介ではなく、親が子の、子が親の自己紹介をするというものです。この自己紹介で、「やっぱり親というのは我が子の特徴をよく捉えているなぁ」としみじみ思いました。親御さんが喋ってくださるゼミ生の特徴が、ゼミ中にも出ているその人の特徴だったりして、「小さい頃から変わらないんだなぁ(笑)」となんだか可笑しくも、優しい気持ちになりました。
次にやったのが去年の研究発表!いつもとは違ったタイプの緊張をしながらの発表となりました。後で聞いた話では、親御さんの中には鋭い質問を飛ばしてやろうと意気込んでいた方もいらっしゃったようで(ちなみにうちの親はタブレットにメモを取って突っ込み所を探していました(笑))、「おおガチやん、怖ぇ(笑)」なんて思いました(笑)
次はキャンパスツアー!普段どんな環境で勉強しているのかを見てもらいました。中々こんな機会ないので良い時間でしたね!この写真もその時の一枚なのですが、めちゃ良くないですか!?特に寛之のお父さんの「今でしょ感」が良いですね!(勝手にいじってすいません💦)
最後にロッシーニで懇親会を行いました!最初は親テーブルと子テーブルで分かれていたのですが、折角だからということで子が順番に親御さんに囲まれるというローテーションになりました(笑)
皆さんおしゃべり上手で、すごく楽しい懇親会となりました!親子で酒を飲みながら話す、イイですねぇ、いとをかしです。
総じて、とっても良い父母会になりました!また一段とゼミ生の絆が深まった気がしますね(⌒∇⌒)
久しぶりの投稿ということもあり、気合入れて長々と書いてしまいましたが、拙い文章を最後まで読んでくださった方、ありがとうございます!
以上、ここまでのお相手は7期の直人でした!ではまた!!
Comments