top of page

イタリア留学!

  • Rena
  • 2019年5月15日
  • 読了時間: 2分

初めまして、8期のれなです!

私は今イタリアのミラノに留学しています。

まだゼミで活動していないので、イタリアでの留学のお話を。


自宅近くの運河にて


イタリア人は意外にも(?)几帳面で、ごみの分別もしっかりするし、ペットボトルの水を買うのではなく、水筒を持っている人もの本よりも断然多いです!

そこで留学してすぐ私もミラネーゼの仲間入りをしようと水筒を買いに行きました。

なんなく水筒はゲットできたのですが、家に帰って開けてみるとふたが壊れていました...。

交換しにいそいそとお店へ…


私 「ふたが壊れていて、交換してくれださい」

店員さん「え、なんでもっと早く気付かなかったの~?」

私 「壊れているなんて思わなくて」

店員さん「ちゃんと確認しなかったの~、あ、私のシフト終わるからあとは別の人にしてもらってね!」


最後はあなたも私も悪くない(←いまだによくわかってない笑笑)から、今回は交換してあげるわということで丸く収まりました。

日本だといろいろ考えられないことですが、イタリア人も悪気があるわけでは全くなく、これが普通なのです!


イタリアには

“Dolce far niente.” (何もしないことの喜び)

ということわざがあるほど、イタリア人は仕事をするときとしないときのスイッチの切り替えがとても上手です。

価値観が全く違うので、えええ、なんでなん~~~と思うことも多々ありますが、毎日とても楽しく生活しています☺



フラットメイトの二人と

イタリアにて軽いコーヒー中毒な私ですが、何でも楽しむ!をモットーに横田ゼミでも楽しく活動していきたいと思います。

今から8期のみんな、7期の先輩方、横田先生にお会いするのが楽しみです!


長くなってしまいましたが、本日4杯目!?のコーヒーカップの底が見えてきたので今回はこの辺で…。

Ciao!

Comments


bottom of page