top of page

10期生自己紹介 しゅん

  • shunmigilock5
  • 2021年7月6日
  • 読了時間: 4分

皆さんこんにちは!10期のしゅんです!

お待たせしました!!ようやく自分にバトンが回ってきました!私は今が旬です。

待ちくたびれましたよ!!



出身は東京で育ちもずっと東京なので地元紹介みたいのがいつもできないのが大変です。わぁー都会っ子!!みたいなエピソードがあればいいんですが国会議事堂が高校から見えたことくらいしか思い出せません、笑(残念ながら皆さんが想像するものではなくて裏側です)







高校時代にはラグビー部に所属していました。思い出したくないようなキツイ練習もありましたが高校生活の3年間をラグビーに捧げられたのは人生の財産になっています。合宿最終日のランパス(パスしながら午前中ひたすら走り続ける)よりつらいことはないと思うことでほとんどの困難は乗り越えることができます。あれは思い出したくないな・・・

(飛んでいる青の5番が僕です。今見ると結構格好いいですね、笑)


ラグビーほどのチームスポーツはないと思っています。後ろにしかパスを出せなかったりスクラムやモール等とにかくみんなで押したりする競技上の特性もありますが、本当にチームワークは大切なんですよね。チームのために自分がタックルを決める、味方の攻撃のために自分が一度敵に突っ込むといったことはチームが好きじゃないとできません。それを学べたことには大きな意味があると思っています。2019年のラグビーワールドカップでの日本代表の活躍は本当に感動しました。




たまに海南の神宗一郎が割り込んでいてすみません。笑 漫画は全巻揃える勇気と財力が無いので色々と手を出すことはしないのですが、ONE PIECEとSLAM DUNKは全部読んでいます。特に後者はバスケ部だった中学生時代に整骨院で読んだだけなのですが、面白すぎて強烈に記憶に残っています。武里戦(笑)以外どの試合も面白いですが1番は最後の山王戦ですよね!物語のすべてがこの1試合に集約されている気がします。桜木も流川もリョータも三井も仙道も好きですが個人的にはキャプテンのゴリに感情移入してしまいます。インサイドで主将と僕の中学時代のポジションが被るんですよね・・・

わかる人だけに向けて話してしまいすみません。笑 もっと語ることもできますが続きはどこかで直接話しましょう。



今はプロ野球も好きです。東京にずっと住んでいるのになぜか巨人ではなく阪神が好きです。今年は現在なんと首位!!だから今年は特に試合経過が気になってしまいます。笑

このまま16年ぶり優勝、もっと言えば36年ぶり日本一を達成してもらいたいです!!阪神はさておき今は何といっても海の向こうの大谷翔平選手ですよね!!不可能と言われた二刀流に挑戦しメジャーでもトップレベルの成績を普通に残してしまう大谷選手を見ていると、人間に不可能なことはないと思えてきて勇気をもらえます。ナポレオンもびっくりしているはずです。笑 毎朝大谷選手の豪快な弾丸ライナーのホームランとキレキレの奪三振ショーを見るのが楽しみです。

(サヨナラのホームインの時のこのポーズは陵南の仙道を意識したとかしないとか??)

好きなものの話が長くなってしまいましたね、笑。先週の方が長すぎたので負けじと書きました。まぁ、自己紹介なのでこれでいいですよね、どの話題でもいいので共感してくれる人がいたら僕は嬉しいです。


さて、そんなことを経て大学に入ってもう半分以上過ぎてしまいました。現在ゼミでは懸賞論文に向けて回帰分析の勉強やそれを使った研究をしています。久しぶりに仲間と協力し共通の目的のために頑張ることはやはり楽しいです。幸い野球好きもSLAM DUNKの熱狂的な読者もいました。笑 

そしてなんと、先週のブログをお読みの方はご存知かと思いますが、高校時代に練習試合も合同練習もしていたラガーマンもいました!!!びっくり!!!


最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!!他のゼミ生の自己紹介も見ていってください!!今後の横田ゼミの活動にも、要チェックや!!!!

文章長くなっちゃったけど来週の人も頑張ってね、笑


Commentaires


bottom of page