10期自己紹介~のぞみ~
- 望 池淵
- 2021年4月13日
- 読了時間: 2分
初めまして!! 10期ののぞみです!!!
ゼミに入るまで「ぶっちー(池淵のぶちより)」としか呼ばれたことがなかったので、ゼミで「のぞみ」と呼ばれるのにまだ慣れない今日この頃です。
さて、出身は名古屋で、好きな食べ物はチキン南蛮で… という自己紹介も面白くないので、今回は僕の大学生活のほとんどを占めている部活について紹介したいと思います。
僕は早稲田大学航空部に所属しています。
航空×大学生?→鳥人間??とよく思われがちですが、違います。「グライダー」という小さな飛行機で空を飛びます。グライダーにはエンジンがついていなくて…と話すと長くなるので興味がある人はググってみてくださいね笑

(いつも訓練をしている、埼玉県熊谷市妻沼上空)
この部活の面白いところは、空を飛ぶだけじゃないというところです。
機体の整備をしたり、機体を滑走路に並べたり、訓練中の管制をしたり…と、皆さんが「空港」と聞いて思い浮かべる仕事のほとんどを部員全員で行っています。

僕は機体係なので、訓練のない日は機体の整備をしています。
エアラインで働く航空部OBの方々の力をお借りして、部員が安全に飛べるようにネジ1本にまで細心の注意を払って整備をします。

グライダーの"箱"を運転するために、牽引免許も取りました。
普段、グライダーはこの箱にしまってあり、飛ぶ前に5人ほどで組み立てます。
空を飛ぶ以外にも様々な仕事をしなければならず大変ですが、まさに航空業界の縮図のような部活で、仲間と協力し、いろいろな視点から考えて行動する面白さ、達成感はなかなか味わえないものです。

(グライダー、これで飛ぶんです。かっこいいでしょ!?)
ここまで部活の勧誘みたいになってしまいましたが、こんな感じで充実した大学生活を送っています笑
ゼミも対面でできるようになり、ようやくゼミらしくなってきました。
いろんな仲間が集う横田ゼミ。これからの活動がとても楽しみです。
それではまた!
Comments