2日目:インドネシア大学訪問
- Yuta M.
- 2019年11月10日
- 読了時間: 3分
お久しぶりです、悠太です!
判別がめんどくさいので、次回以降は漢字で悠太だったら僕(比較的ちっこい方)、雄太だったらもう1人(比較的でっかい方)って事でお願いします!笑
さてさて…
海外研修 in インドネシア、2日目はインドネシア大学(UI: Universitas Indonesia)への訪問でした!

UIでは、それぞれの班が今現在、懸賞論文に向けて進めている研究の中間発表のプレゼンを行い、インドネシア大学の学生たちからフィードバックをもらいました。
また、逆にUIの学生からもプレゼンをしてもらい、お互いの研究について意見を交わすというとても貴重な機会でした。
意見を交わす、という書き方をしましたが、正直自分はUIの学生との差を痛感し、悔しい思いが残っています。
鋭い意見や的確なコメント、プレゼンの見せ方や質問への対応など、僕たちにとって学ぶところ、反省するところだらけのセミナーとなりました。
セミナー後は、大学のカフェテリアで一緒にランチを取りました。
一緒に食べたRyanとは、インドネシアの話、日本の話、それぞれの国の学生の話、仕事や将来の話などなど…いろんな話をしました。
このRyanが、本当にイケメンでいいやつなんです😊
また会いたいなぁ~

UIの皆さん、本当にありがとうございました!Terima Kasih~
さて、反省点は反省点。
もちろんしっかりと次につなげるべきところはつなげていきつつ、せっかくの海外研修です、楽しむところは全力で楽しむのが横田ゼミ8期生!
この日の夜は束の間の(?)自由行動ということで、Ryan曰く「何もないジャカルタの唯一の観光名所」らしいモナスという塔に行くグループやショッピングモールでお買い物をするグループなどに分かれました。
僕はモールでお買い物グループでした。
ここで、インドネシアのモールで見つけた日本のものを紹介します。
先ほどの電車もそうですが、インドネシアでは結構いろいろな日本のものを見かけました。
なかでも個人的にテンションが上がったのがこちら。

実は僕、おもちゃが大好きなんですが、まさかジャカルタでお目にかかるとは。
インドネシアの子供たちと、いつか一緒に遊んでみたいです😎
夜ご飯はモールのフードコートでインドネシア料理を食べました。
ナシゴレンは美味しすぎてこの研修期間中に何杯食べたかわかりません🤤

せっかくなので仲良しな写真を4コマ漫画風に。5コマだけど。





僕と寛人は慢性寝不足で低血圧、朝がとっても苦手な2人組なのですが、疲れてテンションが意味不明になると、最近はゆうたくん・ひろくんって呼び合ってます。かわいいですね。
さて、後半ふざけた感じになってしまいましたが、
この日のハイライトはインドネシア大学訪問。
プレゼンやUI学生との交流を通じて、8期生の各々のなかで意識がいい方に向いて行った一日だったのではないでしょうか。
本当はもっと書きたいこと、感じたことはたくさんたくさんあるのですが、長くなりすぎてしまうのでそれは後日ブログを書く他のみんなに任せてここらへんで失礼します 😌
以上、悠太でした!
Comments