アメリカ連邦議会議員との懇談会
- 横田 ゼミ
- 4月21日
- 読了時間: 2分
更新日:4月22日
こんにちは!
今回のブログでは、先日4月16日に開催されたアメリカ連邦議会議員との懇談会の活動報告をいたします!

このような催しは2回目とのことです。前回開催時の模様は大学のHPに掲載されていますので参考にどうぞ!(https://www.waseda.jp/top/en/news/76020)
上院下院、共和党と民主党が混合で8名が早稲田大学にいらっしゃいました。
学生側は横田ゼミの4年生、3年生をはじめとして、留学生を含めて様々な学部から総勢50名ほどが参加しました。
学生は6名ほどのグループとなり、共和・民主党の議員1人ずつとそれぞれ30分ほど議論を行いました。
学生は本番に向け、アメリカの政治・経済のニュースにアンテナを張り、また議員のプロフィールを読んで質問を考えました。
↓事前準備会で撮影した写真↓

今回の懇談会では、トランプ大統領の諸政策について活発な意見交換がなされた印象です。
特に、本ゼミの学生は国際貿易を主な領域としているため、相互関税についての話題はとても意義深いものでした。
トランプ大統領は共和党の所属です。しかし、共和党の議員のお話を伺うと、昨今の諸政策については共和党内でも意見が統一されていないということが分かりました。
これからアメリカの政治経済がどのような動きをするのか分かりません。しかしそのような情勢の中、私たち学生は早稲田大学で学び、これからを生きていきます。
今回の機会は、改めて学びを深める機会になり、またその学びの中で自らの考えを養うことができました!
横田ゼミでは、今回のように海外の方や学生と交流する機会が豊富にあります!現在商学部の1,2年生で興味を持ってくれる学生がいたら嬉しいです^^
(新規ゼミ生募集の案内については、決まり次第またアナウンスします!)
最後に、このような機会を提供していただいた議員の皆様、横田一彦教授、本学国際部の皆様、その他関係者の皆様に感謝申し上げたいと思います。ありがとうございました。
Comments