12期生インドネシア研修7日目
- 横田 ゼミ
- 2024年4月27日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年5月23日
こんにちは。12期生の智司です!
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
さて、本日はインドネシア研修の終盤戦、7日目についてお伝えします!
7日目は、企業訪問に始まり、夜は稲門会の方とのBBQと盛りだくさんの一日でした。
久しぶりにゆったりとした朝、多くの日系企業が進出するEJIP(East Jakarta Industrial Park)を訪ねました。到着して間もなく、EJIPの概要や沿革などを説明いただきました!

バスで工業団地内を案内していただき、モスクや排水処理の施設などを見せていただきました。いずれも工場を運営する上で極めて重要な施設であり、スケールの大きさもあって印象的でした!
その後は、鳴海製陶株式会社さま、武蔵精密工業株式会社さま、ヤンマー株式会社さまを訪問させていただきました。
鳴海製陶株式会社さまと武蔵精密工業株式会社さまでは、海外拠点ならではのお話やを伺ったり、製品を見せていただいたりしました。

(鳴海製陶株式会社さま)

(武蔵精密工業株式会社さま)
ヤンマー株式会社さまでは、事業の説明や製品の紹介に加え、「鋳造」という工程を間近で見学させていただきました。ちなみに鋳造というのは、鋳型内の空洞に溶融金属(湯・溶湯)を流し込み凝固させて,所定の形状の製品を得る金属加工法(コトバンク)のことです!普段の生活ではあまり馴染みの無い-ものでしたが、日本のモノづくりを支える重要な工法であることを学びました!

(ヤンマー株式会社さま)

間近で見る鋳造!
現場を見学させていただき、その熱量を肌で感じる経験でした。
たくさんの発見があったEJIPを出発し、向かった先は稲門会の方とのBBQ🍺
国境を超えて活躍されている社会人の先輩方のお話を伺い、自分自身の将来を考える上で大変勉強になりました。特に、何かに挑戦していく姿勢にとても刺激を受け、社会人生活で大切にしていこうと感じました!先日のイベントでお世話になった方もいらっしゃって、とても楽しい時間を過ごせました!

余談ですが、この日はお昼に久しぶりの日本食を食べられました…!
ゼミの大先輩である、修一さんに日本食をご馳走になりました。恋しかった日本食を口にし、やはり日本のご飯は美味しいなぁと改めて実感させられました笑
関わってくださった皆様のおかげで、7日目も実りある濃い一日になりました!
最後までご覧いただきありがとうございました!
いよいよ次は最終日です!お楽しみに!
Comments