top of page

13期自己紹介 ~こうすけ~

  • 執筆者の写真: 横田 ゼミ
    横田 ゼミ
  • 2024年11月14日
  • 読了時間: 9分

こんにちは!横田ゼミ13期の康介です!

ブログを開いてくださりありがとうございます!

 

このゼミ生ブログで何を書こうかめちゃ迷ってた&海外研修があった&早稲田祭があった(言い訳)ので、茜音からバトンをもらってからかなり時間がたってしまいました、、

意外と自分について語る機会ってのはあまりないのかなってのを最近感じたので、このブログでは簡単な自己紹介と趣味について少し詳しく書こうと思います!

 




 

名前:野村康介

出身地:東京都

出身高校:早稲田大学高等学院

バイト:猿田彦珈琲

サークル:早稲田祭運営スタッフ

趣味:スポーツ観戦、カメラ、サイクリング

 

 簡単な内容はこんな感じです。今まで21年間生きてきて、大部分を東京の調布市ってとこで過ごしてました。個人的には都会過ぎず田舎過ぎずめちゃくちゃ生活しやすいところです。ちなみに小3から中2までの6年間は、父の仕事の関係でドイツのデュッセルドルフというところに住んでました。厳密にいうと、小3〜小6はデュッセルドルフの隣町のメアブッシュというところで、中1〜中2はデュッセルドルフに住んでました。これといった写真はあまりないのですが、調布とドイツの写真を少し載せます!どちらも近くに川があったので、よくサイクリングしたり家族と遊んだりしてました。

 

調布



 

デュッセルドルフ(Düsseldorf)



 

メアブッシュ(Meerbusch)



 

 出身高校は学院なのですが、周りの人からはあまり学院っぽくないとよく言われます。学院のことはめちゃくちゃ好きなので少し変な感覚になるのですが、自分でもたまに学院っぽくないのかも?とは思います。けど一挙手一投足見てみてると学院ぽさはあるかもです。ちなみに学院は高校だけです。

 バイトは猿田彦珈琲というカフェでやってます。横田ゼミはスタババイト勢が多いのですが、彼らの勢いに負けないように頑張って働いてます(最近はシフト少なめだけど)。猿田彦はコーヒーがおいしい!!!このブログを見てくれている人はぜひ足を運んでみてください!僕は地元の調布店にいます。ちなみに調布店は焙煎所付きなので面白いと思います!

 サークルは早稲田祭運営スタッフをやってます。早大生には運スタって言う方が伝わるかと思います。去年までは同期の良と吏沙と同じ局(というコミュニティー)にいて、そこで2人とは知り合いました。今年は運スタのカメラ関係の部署にいるので、早稲田祭当日(11/2&11/3)はカメラ持って歩き回ってました。13期は早稲田祭関係者として活動してたり来場者として来てくれてたりと、その様子を見て楽しんでました。

 

 で、最後にこのブログで一番話したかった趣味です。趣味は上に書いたように、スポーツ観戦、カメラ、サイクリングです。最近はあまりしてないけどドライブも好きです。

 趣味の中でもスポーツ観戦は特に好きです。最近はサッカーの日本代表とオーストラリア代表の試合を13期の子たちと見に行きました!

 




 写真には写ってないけど、茜音と歩香もいました!日本はこれまで調子よく全勝だったのですが、この試合はまさかのお互いオウンゴールの1-1で引き分けでした。。。「いや引き分けるんかい」ってなったけどとにかく楽しかった!3月にまた代表戦があるのですが、それも13期の子たちと行くのでまだまだ先だけどめちゃ楽しみです。ちなみにサッカーで見るのは海外サッカーで、特にドイツのブンデスリーガ、イングランドのプレミアリーグの結果はよく追ってます。これと言ってめちゃくちゃ応援している特定のチームはないのですが、ドイツではフォルトナ・デュッセルドルフというデュッセルドルフをホームにしてるチームは応援してます。2部だけど。あとシャルケも好きなのですが、今調子悪すぎて萎えてます。イングランドだとリバプールが強いて言えば好きかなという感じで、見てはないけどスペインだとバルセロナを応援してます。

 他に見るスポーツとしては、朝起きてテレビでmlbをやっていたら見たり、卓球やテニス、水泳もやってたら見るくらいです。父がラグビー好きなので、小さい頃から時々父と一緒にラグビーを現地観戦したりもしてます。球技は割と全般好きで、今までの習い事が水泳、テニス、野球、サッカーで球技を多めに経験していたからかなって思います。ちなみに球技で一番苦手なのはバスケです。10年間やってたサッカーとファウルのルールが違いすぎて何もできません。。。

 サッカーを始めた理由はドイツに行ったときに周りの男子がほぼみんなサッカーを習っていたからです。行く前は水泳と野球をやっていたのでそれらをドイツでも続けようと思っていたのですが、水泳はまだしも野球は環境が全く整ってなかった(車で片道30分くらいかかるところの1つしかなかった)ので、気づいたらサッカー少年に変わってました。多分ドイツに行ってなかったら高校の時は水泳部か野球部に入っていたのかなって思います。高校はサッカー部でした。

 こんな感じでずっとスポーツやってきて、今も変わらずスポーツが好きってので趣味の1つになってます。

 

 

 次の趣味はカメラ。これは父の影響が大きいかなと思います。父の趣味がカメラなのかはわからないのですが、ドイツにいた間によく旅行をして、その際に父が毎回持ってきていたので試しに自分も撮っていたら好きになっていた感じです。旅行の時に色々写真を撮って好きになったからか、撮る写真は基本風景のものが多いです。変化し続けてる日常の一瞬を、一枚の写真に収めることができる感じ(言葉でなんていうかわかんない。。。)がめちゃくちゃ好きです。だからかたまに周りをボーっと見てることがある気がします(ただ考え事してる時もあるけど)。最近はあまりカメラをもって写真を撮りに行けてないのですが、時間があれば撮りに行きたいと思ってます。せっかくなので個人的に気に入ってる今まで撮った写真を数枚載せます!



 


 

 ちょっと多いかもだけど絞り切れなかったので許してください。ちなみに今メインで使ってるカメラはNikon Z5ってやつです。父が色々調べてくれて、風景を撮るのにぴったりなカメラを家族共用で買ってくれました。けどむずかしすぎてまだ使いこなせてないです。。。調べれてば調べるほど奥が深くて頭の中が「?」でいっぱいになります。横田先生もカメラが好きみたいなので、いつか先生とカメラの話をしたいなと思ってます。

 今写真を撮りに行きたい場所は、あんぱいかもしれないけど東京だと奥多摩の紅葉、日本全体で見ると香川の父母が浜の海の反射とかかなって感じです。四国はまだ行ったことがない地域の1つだからいつかは必ず行きたい!奥多摩も秋には行ったことがないから必ず行きたい!カメラはこんな感じです。

 

 

 趣味として挙げた3つ目がサイクリングです。これも最近はあまりできてないのですが、高校生〜大学1年生のときは地元の友達とよくサイクリングしてました。当時行ったのは東京駅や東京タワーなどの都内巡り、羽田空港、奥多摩、横浜、江の島とかです。近場以外にも少し遠めのところも走ってました。最近はサイクリング友達と予定がなかなか合わなくて、本当にたまに多摩川を軽く走ってるくらいになっちゃってます。あとサイクリングして感じたのが、神奈川に行く時の坂がきつすぎて、免許あるなら車のほうがいいやんってなってしまったのも最近あまりできてない理由です。あと高校生ほどの体力がなくなってしまったのもあるかもです。サイクリングからドライブに趣味が変わりそう。。。

 高校生の時はサイクリングにカメラを持って行って、目的地で写真を撮るってのをサイクリング友達とやってました。今はサイクリングとカメラは別々になってます。ドライブより疲れはするけど、より自然を感じることができるってのはサイクリングのいいところかなって思います!

 今書いていて思ったのが、自分が今使っている自転車が小学5年生から使っているもので、サイズ感が小さくなってるのも理由としてあるのかも?って思いました。話が少し変わるのですが、物持ちはいい方だと個人的には思ってます。今使ってるリュックは小学校3年生からのです。よく見ると中がボロボロなところがあるので変えたいけど変えたくない気持ちもあります。どこまで使えるか競争を一人でやってます。

 

 上で書いた趣味はこの3つですが、これまでの13期のブログで陽向と茜音が僕について筋トレのことを少し触れてたので、筋トレのことについても趣味書いたついでに書きたいと思います。

 筋トレは運スタの友達から誘われて、大学2年の6月7月あたりから始めました。ジムは文キャンにある学館地下2階の所に行ってるのですが、大学1年の時はジムにいるごつい人たちが怖すぎて絶対行きたくないと思ってました。1人だったら始めてなかったと思うので、誘ってくれた友達にはめちゃ感謝してます。

 始めた理由は、大学入ってから運動をする機会が激減して体が腐っていく感じがしていたからです。幼稚園から高校までずっとスポーツを習い事、部活としてやってきたのですが、大学1年はそういったコミュニティにいなかったので、運動はたまに家の近くを走るとかサイクリングするくらいでした。新歓期はサッカーとかフットサルとかのサークルも見たのですが、雰囲気が合わなくて入りませんでした。なので1年のころは運動から離れていて、心の中ではやばいと思っていました。そんな時に運スタの友達何人かが行っていたので、試しに始めた感じです。ちなみにそのころから良はジムに行ってました。

 そんな感じで始めた筋トレなのですが、気づいたらはまってしまって、始めてから今まで基本週2回行っていて、長期休暇は頑張って週1は行けるようにしてます。最近は懸垂とスクワットが特に好きです。せっかく始めて今までやってきたので、大学卒業後もいい感じに継続していけたらいいなって思ってます。

 

 ちなみに横田ゼミのジム事情について言及すると、男子がチャーリー以外全員、女子は茜音&歩香が横田ゼミジム部に入ってます。シンウは家の近くのジムに行ってるみたいです。横田ゼミには部活の文化?があって、他にもダーツ部とか麻雀部とかあるのですが、ジム部は一番活発な部だと勝手に思ってます。

 13期では海外研修を境にジムブームが来てます。友也なんかは週6で行ってて凄いし面白いです。僕は多くても週2で、週3の週が1回あったかなかったくらいなので、モチベえぐい。彼はめちゃくちゃ調べたり聞いたりしてるので、このまま継続してればボディビルダーみたいになるんじゃないかって思ってます。

 他のゼミ生たちも週1だったり週2とかで多分いるので、運動系ゼミになりかけてます。チャーリーは留学から帰ってきたらもちろん勧誘します!

 

てな感じで僕の自己紹介、特に趣味についての紹介は終わりです。

結構長くなっちゃっいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました!

次は最近姫と呼ばれ始めているひまりに自己紹介リレーのバトンを渡したいと思います。

ひまりよろしく!

Comments


bottom of page