top of page

14期自己紹介 ~みずき~

  • 執筆者の写真: 横田 ゼミ
    横田 ゼミ
  • 8月26日
  • 読了時間: 10分


こんにちは!横田ゼミ14期の瑞季です!(病院のカルテは高確率で瑞希になってます泣、横田先生にもメールで何回か瑞希と書かれてます笑、名前2個持ちということでトリプルフェイスの安室さんと似たようなものです😘)

ree

はじめに簡単に自己紹介させてください!出身は広島で、カープ観戦に毎年行ってます!MAZDA ZOOM-ZOOMスタジアム(私はズムスタと読んでます🏟️)はコンコースでぐるりと球場を一周できるのと、選手との距離が近いのでとてもおすすめの球場です!人工芝ではなく、天然芝なことも選手に優しくてイチ押しです!野球好きの方はぜひ一度行ってみてください! 

下限1500字をどう勘違いしたのか5000字だと思い込んでいたので、他のゼミ生と比べて少々どころかかなり長いです。山村ミキオ並のへっぽこ具合どうにかしたい(・・;)

暇つぶしに読んでいただけると嬉しいです(^^)


では本題に入ります!おそらく私の小中高大の友達に「瑞季といえば??」と聞けば、必ず1人は言ってくれるであろう答え、それは…「名探偵コナン」!!(お菓子や本を買って名探偵コナンのグッズが付いてきたら、みんな私にくれました笑)今回は自己紹介で5000字好きなこと書いていいよと言われた(勘違い)ので、ワクワクしながら超絶自己満足で名探偵コナンについて語ります、付き合ってくれたら嬉しいです(^ ^)


まず私と名探偵コナンの出会いは、小学校低学年のときです。なので、かれこれ10数年のお付き合いです。父が学生時代から集めていたコナンくんの漫画が家の本棚にずらーっと並んでいたので、それを読み始めたのがきっかけです(漫画を読むのが初めてでどうやって読むのか父に聞いたことを覚えてます笑)。最初、コナンくんはすぐ自分の正体を周りに打ち明けると思っていたので、打ち明けた時の周りのキャラクターの反応が見たくてどんどん読み進めていました。そして気がつくと無事、どっぷりと名探偵コナンの沼にハマってしまいました。私とコナンくんの歴史は前述の通り10数年に及び、とても5000字には収まらないため厳選して語ります笑!



1  つい何回も見てしまう話

何回も見てしまう話は数え切れないほどあるのですが、今回は黒づくめの組織関連のお話に絞って紹介します!超豪華キャラクターの登場とアクション、そして黒の組織を欺くための巧妙なトリックが魅力的です。なかでも、バスジャック事件(230,231話)、ハロウィン船上パーティー(345話)、ミステリートレイン(701~704話)、黒鉄の魚影(2023劇場版)はコナンくんがFBIと協力して、哀ちゃんを黒の組織から守るという話の構図がもうたまりません🫰💗


2  私が思う怖かったシーンTOP2

名探偵コナンには基本的に怖いシーンはないのですが、この二つだけは本当に怖くて夢に出てきそうなので今でも目を逸らしてしまうシーンです。1つ目は、図書館の「津川館長」(50話)です。これは有名なので知っている方も多いのではないでしょうか。2つ目は、「赤女」(754~756話)です。包丁を持った返り血まみれの黒髪ストレートロンングは怖すぎます(・・;) ですがアニメ終盤、包丁を振りかざす女を止める長野県警大和敢助と諸伏高明がかっこいいのでオールオッケーです!暑い夏にヒヤッと涼しくなりたい場合はこの2つを見てみてくださいネ(^-^)!


3  私的推しカップル

名探偵コナンの重要な要素として欠かせないのがさまざまなキャラクターが織り出すキュン必死の恋愛模様です!挙げ出すとキリがないので、厳選した私の推し3組を紹介します。1組目は平次🧢×和葉🌿です!幼馴染で両思い、なのになかなか素直になれない2人がもどかしくて大好きです💗和葉は年々鈍感になっていくし、平次は和葉が絡むとポンコツ探偵になるし、わけわかんなくて推せます。2組目は黒羽快斗×中森青子です!この2人の恋模様は「まじっく快斗1412」で描かれているのですが、2024年映画「100万ドルの五稜星」でついに名探偵コナンのなかに青子が出てきたのでここで推しカップルとして紹介します!父親の死の真相を解き明かすために怪盗キッドとして盗みを働く快斗とキッド確保が生きがいの警部の娘である青子、この2人の禁断の恋的な構図が最高です。ふだん意地悪でキザな快斗ですが、時々見せる青子への悲しそうで申し訳なさそうな顔が刺さります、、真相を解き明かして幸せになって🥹3組目はコナンくん×哀ちゃんです!ここはカップルではないですが、心配しないでといいながらも不安そうな哀ちゃんと大丈夫と勇気づけながら絶対守ってやるという強い責任感をもつコナンくんの関係性が大好きです。お互い信頼し合っている熟年夫婦感、推せます💗


4  大好きな名言

私が実際に刺さった名言とかっこよくて完コピした(どこで使うん笑)大好きな名言を紹介します。

  1. 一度口から出しちまった言葉は、もう元には戻せねぇんだぞ。言葉は刃物なんだ。使い方を間違えると、厄介な凶器になる」:これは2011年劇場版「沈黙の15分」で、口論する元太と光彦に対するコナンくんの言葉です。当時小学生だった私にとても刺さり、以後ずっと忘れられない言葉です。

    ree
  2. 「方言は言葉に付けたアクセサリー…外したければ外せばいいけど、捨てちゃダメよ...」:関西弁を恥ずかしがるクラスメイトへの哀ちゃんの言葉です(53巻)。上京したてで、広島弁が出ないよう無意識に無口になっていた時に思い出して救われた言葉です。

    ree
  3. 「人は死んだら、人の思い出の中でしか生きられないんですから…」:殉職した松田刑事のことを無理やり忘れようとしている佐藤刑事への高木刑事の言葉です(37巻)。高木刑事にとって殉職してしまった松田刑事は最大のライバルですが、これが言える高木刑事の優しさに心打たれました。

    ree
  4. 「わけなんているのかよ?人が人を殺す動機なんて、知ったこっちゃねーが…人が人を助ける理由に…論理的な思考は存在しねーだろ?」:NYで通り魔に中学生だった新一が放った事葉です。いろいろあって落ち込んでいた蘭をこの言葉で救った新一がカッコ良すぎる。これがきっかけで蘭は新一を好きになります(新一は幼稚園の頃からですが笑)💗

    ree
  5. 「命には限りがあるから大事なんや…限りがあるからがんばれるんやで…」:不老不死に囚われ殺人を犯してしまった犯人へ平次が言った忠告の言葉です(28巻)。この直前、平次と和葉は崖から転落寸前だったところを危機一髪で生き延びたので、この言葉が出てきたのです。この言葉のあと、「なあ、和葉」と疲れて寝てしまった和葉に微笑みかける平次がイケメンです。

    ree
  6. 「僕の…恋人は……この国さ!!」:これは2018年劇場版「ゼロの執行人」で、コナンくんに「安室さんって彼女いるの?」と聞かれたときの言葉です。この時、安室さんは愛車のRX-7を運転していたので、「僕の…恋人は……この車さ!!」を期待したのですが、「国」でした、、残念(泣)(さすが公安ですね)



5  名探偵コナンを推す理由

  1. 聖地巡礼がたくさんできる:もう連載30年を迎えるので、聖地がたくさんあります。鳥取県にある青山剛昌ふるさと館や鳥取空港はもちろんですが、個人的には警視庁や早稲田の国際寮であるWISHも聖地に当たります。なぜWISHが聖地なのかというと、隣にある東京警察病院が2016年劇場版「純黒の悪夢」に出てきたのですが、その時に一瞬映ったからです笑。WISHに2年間住んでいたのですが、最初は気づかず、徐々にこの辺映画で見た気がするんだよなと思い始め、調べてみたら見事にヒットしました!左側の白と灰色の建物がWISH です。ちなみにこの白い車は安室さんのRX-7です🤍。私が今いきたい聖地は、新一が蘭に告白したロンドンのビッグベン前です!

ree
  1. 伏線回収がおもしろい:107巻も出ているので、相当読み込まないと伏線回収の時に何それとなってしまいますが、この伏線だったのか!!と気づけた時の興奮はもう最高です、たまらないです。映画を何回見ても飽きないのは、その都度新たな仕掛けを見つけることができるからです。前年の映画の登場人物が翌年の映画にチラッと出てきたりと、発見した時はオタクの血が騒ぎます。


  2. 学べることがたくさんある:トリックの仕組みから科学や物理の知識を学べたり、盗聴器の知識や警察の隠語など使い道のわからないことも雑学として蓄えておけます。店頭の時計がどれも10時10分を指している理由、時計を使った方角の調べ方、くしゃみの止め方など日常生活や話のネタとして使える知識も身につきます。ゼミの飲み会でビールの泡を塩で復活させる小技を教えたら、喜んでもらえて嬉しかった✌️そして、なによりも人生や人間関係について深く考える機会になります。④で挙げたコナンくんの名言など、思いやりや尊重など人として欠けてはいけない大切なことを学ぶことができます。


6  私のオタク度合い

家族も名探偵コナンファンなので、家族のバックアップのおかげでオタクが進行しています。コナンオタクファミリーゆえの特殊なドライブ中の遊びもあります。


  1. 漫画全巻、全映画DVD:車での長時間移動の際は、いつもコナン映画鑑賞です。全映画を平均して10回くらい見ているので、セリフを覚えてしまってアフレコしながら見ています。

  2. イベント参加:地元の近くで開催されている名探偵コナンのイベントは行きたいと言ったら父が車を出してくれるので連れて行ってもらいます。漫画もDVDもチケットも全て買ってくれるので頭が上がりません、、

  3. エレクトーン演奏:小さい時からエレクトーンを習っていたので、好きな曲を弾いていいよと先生に言われたら、まっさきに名探偵コナンメインテーマや映画の主題歌の楽譜とデータを手に入れていました。今でも、帰省したら必ずエレクトーンで名探偵コナンメインテーマを弾いています。

  4. エクセル管理:これはもう本当に引かれると思うのですが、1巻から読み直して今までに何人殺害されたのかエクセルで犯人と殺害人数をエピソードごとに集計していました。途方もなかったので途中で心が折れました。

  5. ドライブ中:名探偵コナンの映画といえば、冒頭の紹介で流れる有名なメインテーマがありますよね!?同じに聞こえて、毎年アレンジがなされているのですが、それを聴いてどの映画の時のメインテーマなのか聞き分けられるかという私の家族にしか需要のない遊びを生み出しました。「迷宮の十字路」や「ゼロの執行人」、「世紀末の魔術師」、「11人目のストライカー」、「天空の難破船」、「から紅の恋歌」などは聞き分けしやすいのですが、その他が難題です。


7  好きな映画

 「14番目の標的」:順番に手にかけられていく被害者たち、犯人から次なる被害者を守ることはできるのか!?小五郎と英里の過去も明らかに

 「ベイカー街の亡霊」:名探偵コナンでミステリー映画といえばこれ!!モリアーティ教授と彼の仕向けた殺人鬼がいる「シャーロックホームズ」の世界から、謎を解き現実へ戻って来られるのか、、、

 「天空の難破船」:豪華キャラクターが繰り広げるキュンもアクションも満載な満足度MAXな映画!!

 「絶海の探偵」:イージス艦内で起こる数々の不可解な出来事、スパイXから日本を守り抜け!!蘭とXのアクションや、コナンくんが初めて涙を流すシーンは伝説&鳥肌もの!!

 「純黒の悪夢」:超豪華キャラクターが続々登場!!アクションもヒヤヒヤも止まらない、興奮MAX&感動的で切ないフィナーレを

 「ハロウィンの花嫁」:安室さんの警察学校時代の同期が全員集結のオタク歓喜の映画!!アクションも全開!!心温まる同期の絆の物語

 「黒鉄の魚影」:哀ちゃんの正体が黒の組織に、、連れ去られた哀ちゃんを無事に連れ戻せるのか!!哀ちゃんの秘めた想いと過去の勇気が明らかに

 「隻眼の残像」:大和敢助の隻眼に隠された真実とは!?敢ちゃんと結衣のもどかしいきゅん必死!諸伏兄弟のオタク叫喚の御涙頂戴シーンも、、、



私の完全自己満、名探偵コナン語りに付き合ってくださってありがとうございました。コナンくんの話を掘り下げてくれるゼミのみんなに大感謝です。気づいたら6時間通しでこのブログを書いていました(・・;)。好きって恐ろしい、さすがにお腹空きました。みなさんも横田ゼミで最高な仲間と好きを追求しませんか!?




コメント


bottom of page