top of page

14期自己紹介 ~ゆきは~

  • 執筆者の写真: 横田 ゼミ
    横田 ゼミ
  • 9月1日
  • 読了時間: 3分


 横田ゼミのホームページを見に来てくださりありがとうございます!14期のゆきはです!

ree

千葉県出身で、現在は早稲田の留学生寮に住んでいます。趣味は旅行で、お金と時間が許す限り行ったことのない国/地域に行きたい…。歌とミュージカルも好きで、高校時代は合唱部でした♪自分か家族しかいないところでは、永遠に歌っています。

趣味とは呼べませんが、私が常日頃考えていることは倹約です。いかに出費を抑えるか模索しており、最近は2,000円の備蓄米5kgと1,000円の冷凍鶏肉2kg、200円の特大さつまいもばかり食べています🍠

ree

ree

 

 今住んでいる留学生寮についてなのですが、早稲田大学にはRA(レジデンス・アシスタント)というボランティアシステムがあり、RAになり寮で必要な活動をすることで、家賃無料で住むことができるんです…!寮生のためにイベントを行ったり、トラブルやルール違反の対応をしたり、毎月報告書を作成したり…。海外から来た寮生と仲良くなれるため、英語を使う環境に身を置きながら交友関係を広げることができます。同期のかくくんと同じ寮でRAをしていたのですが、かくくんの担当がその学期1番の問題フロアでした(笑)


 普段は大学の授業に加え、インターンをしています。これまでアルバイトとインターンをそれぞれ2つずつ経験しており、今は3つ目のインターン一本です。文字数の下限が1,500字ということで、せっかくなので過去のインターンの話も…。

 最初はマーケティングリサーチ会社でインターンを行いました。最低週1、時給も良くお昼も払ってくれるという、特にまだ授業が多い2年の私には最高な職場でした!ただ翻訳作業や情報整理がメインであったため、もっと実践的にマーケティングに関わりたいと思い、新たなインターン探しへ。

 その前に、1つ目のインターンと並行で行ったのがスペイン大使館でのインターンです。これは短期で、1ヶ月半ほど。大使館でインターンをしたいという思いがあったこと、ある程度大きな国が良かったこと、二外がスペイン語であったことからスペイン大使館を選びました。タスクは英語とスペイン語がメインだったので、Google翻訳やDeepLを駆使して無事乗り切りました(笑)

 そして1つ目と2つ目のインターンを同時期に終了し、現在やっている3つ目のインターンへ。皆さんも知っているであろう某高級ブランド💄でマーケティング関連のインターンをしています。社員の皆さんとの会話は日本語ですが、タスクのほとんどは英語です。普段使わない業界特有の英語表現に苦労しつつも、優しくて面白い社員の皆さんのもとたくさん学ばさせていただいています!


 14期は大学在学中に留学した人が5人いるのですが、私は高校時代に留学しました。アメリカのネブラスカ州という日本では聞き馴染みのないところで10ヶ月生活していました。スピーキングと語彙力以外の英語力はかなり伸び、異文化も体験しながら大きく成長できたと感じています!ホストファミリーとは今でも連絡を取っており、大学卒業までにもう一度訪れることが一つの目標です。ちなみに留学中に前髪がなくなる人が多い中、私は前髪を一度も見捨てることなく帰国しました(大3の今はありません)。

ree

 最後まで来てからゼミのことを何も書いてないなぁと気づいたのですが、すごく簡単に言うと横田ゼミはとにかく素敵な人の集まりです!人を大切にできる、比較優位やラストパーソンといったゼミの考えを体現できる人が集まっています。先生の素敵なお人柄があってこそですね!人柄をとても大切にしているのに学業面でも優秀な人たちが集まる、「世界一のゼミ」です!!

 もちろんゼミは学びたい内容で選ぶべきであるため、これを見てくださっている2年生全員にぜひ入ってくださいとは言えないのですが…。国際貿易や開発経済学、サプライチェーンに興味がある方には120%おすすめできるゼミです!


横田ゼミで待ってます!!



コメント


bottom of page