top of page

セルビア・ブルガリア研修1日目

  • 執筆者の写真: 横田 ゼミ
    横田 ゼミ
  • 10月6日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!13期のけんじです。

3年次のインドネシアに続き、今年はセルビア・ブルガリアを舞台に、10日間の海外研修に行ってきました!バルカン半島での貴重な経験や、インドネシアに負けず劣らずの様々な出来事を、全日レポートでお届けします。

まずは、始まりとなる初日・1日目の模様からどうぞ!

 

1日目

 

諸事情があり、今回は成田空港出発組と羽田空港出発組の2つのグループに分かれ、堅守がスタートしました。

 

「羽田組」

19時半に空港に集合した後、各々機内で食べるお菓子や軽食を買いました。

その後、空港内のお茶漬け屋さんで最後の日本食を楽しみました。

ree


ちなみにこのお店、夜の時間帯でも比較的空いていて穴場でした。鮭のお茶漬けがとにかく美味しかった記憶があります。

参考程度に、フライト前にがっつり食べたい人はご飯大盛りが丁度いいと思います。

おぐ羅 羽田空港店

 









夕食後は登場開始時間まで、セルビア・ブルガリアでの研修に向けて、大学で発表する際のスライド・発表原稿作りや事前学習を行いました。



ree

そうこうしている内に、あっという間に登場開始時間になってしまいましたが、最後の日本を有意義に過ごせました。















「成田組」

成田組15時ごろに集合し、訪問先へのお土産を主に購入してくれました!!(ありがとう)その後は、羽田組と同じく大学での発表に向けたスライド作りや事前学習を行いました。

しかし、そんな成田組にまさかの出国危機が…。

原因は、もちろん最後の日本の味を堪能することに集中しすぎたことでした。時間に余裕があると高を括り、食への情熱を抑えきれなかったようです。(牛丼は計画的に)

ree


さあ、長い一日が終わり、ついに日本を出国しました。

明日、2日目はトランジット先のドーハ空港を経て、いよいよ今回の研修のメインの1つであるセルビアに入国!そして、現地のCIMという施設を訪問します。

2日目のレポートもぜひご覧ください!

 

 
 
 

コメント


bottom of page